集客DXサービス
高稼働×単価アップx運営自動化を実現
Airbnb/Booking.com/楽天トラベル/じゃらん 等のOTA運用・ダイナミックプライシング・販促設計で“予約”を増やし、現場は自動化で支える。
民泊代行会社様向けの裏方サービスです。
実績
- 実運用:24棟・50室
- 社員1名で回す運営設計
- 沖縄のパートナー企業は:2年で+10棟
- 北海道〜沖縄まで全国対応
Airbnb/Booking.com/楽天トラベル/じゃらん 等のOTA運用・ダイナミックプライシング・販促設計で“予約”を増やし、現場は自動化で支える。
民泊代行会社様向けの裏方サービスです。
業務範囲外:清掃実作業、現地駆けつけ、電話対応、夜間早朝のメール対応、インテリアのご相談
Airbnbだけでなく、さまざまなチャネルで販売&プロモーションの活用をはかり、またサイトコントローラーやダイナミックプライシングツールを利用することで売上最大化を実現する。
それを社員を雇用するよりも低コストで、規模拡大が実現できる。
施設運営で一番大切な現場管理に時間を費やすことができるので、物件オーナーの期待に応えられる。
施設運営の悩みや会社の方向性など相談して進めることができるので、より良い経営判断ができる。
基本料金は、売上の3%になります。
※売上の定義は、販売金額とさせていただきます。(清掃料金を設定している場合は清掃料金込み)
※最低月額費用: 10万円(税抜)
例えば月商500万円(運営代行施設の流通総額)の運営代行会社の場合、費用は15万円です。専任スタッフを雇うよりもはるかに低い負担で、運営の裏方を安心して任せられます。
エリアはどこでも大丈夫ですか?
はい、日本全国沖縄から北海道まで対応可能です。
ただサービスの特性上、提携先は1都市1社とさせていただきます。
初めの相談は無料ですか?
はい、初回のご相談は無料です。お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
開業準備の段階からサポート頂けますか?
はい、もちろんです。
開業前の戦略立案、OTA・サイトコントローラーのセットアップなど開業にまつわる全ての業務をサポートします。開業サポート費用(オーナーに別請求)が別途発生いたしますので、まずはお問い合わせください。
Good Neighborsの名前を隠してサポートしていただけますか?
オーナー側から見えるのは御社です。裏でGood Neighborsが支える形となります。
どんなOTAが対応可能ですか?
Airbnb、Booking.com、Agoda、Trip.com、Expedia、楽天トラベル、じゃらんnet、一休(Yahoo!トラベル)になります。
どんなサイトコントローラーが対応可能ですか?
Beds24、ねっぱんサイトコントローラーが対応可能です。
ただし値付けはPriceLabsを使用するので、PriceLabsと連動可能かつ多彩な機能を使うことができるBeds24をおすすめしています。そのため、ねっぱんご利用の施設はBeds24への乗り換えもサポートします。
実績はありますか?
はい。
沖縄に拠点を置くある清掃会社様は、もともと「清掃業務のみ」を主軸としていました。しかし、オーナー様から「運営代行までお願いできないか」という相談が増えていました。
そこで私たちとタッグを組み、OTA管理や価格調整、メッセージ対応といったバックオフィス部分を全面的にサポート。
清掃会社様は「現場管理」と「清掃」に集中できるようになり、結果として わずか2年間で管理施設が10棟に拡大。
今では「清掃だけでなく、運営代行も担える会社」へと成長し、オーナー様からの信頼も強化されています。
物件オーナーですが、利用できますか?
いえ、個別の物件オーナー様の対応できません。
このサービスはあくまで運営代行様向けのサービスです。
ただし複数物件をオーナー様自身で自主管理しており、現場管理や電話対応などはオーナー様側でご対応いただける場合は一度お問い合わせください。
散々、私たちのサービスは素晴らしいと書いてきましたが、とはいえ改善点は毎日のように出てきます。
大きなホテルのように均一化された部屋ではなく、個性的な施設が街中に点在していることがこのビジネスの難しい点です。
かつ、宿泊業界を取り巻く環境は日々激変しています。
そもそもの旅館業法や住宅宿泊事業法などのルール自体が変わる可能性もありますし、OTAの仕様もどんどん変わる。新しいAIや便利なアプリも次々と登場しています。
なので、もしこのサービスを興味を持っていただいた方がいれば、私たちと一緒に時代に乗りながら、試行錯誤し、成長したいと思っていただければ嬉しいです。
私たちもクライアントさんから学び成長しています。
旅が好きで宿業を始めたけど、宿業の生産性の低さ・長時間労働のため、好きな旅ができなくなった、という強い矛盾を抱えています。同じような思いを抱いている人がいれば、きっと一緒に効率化されたチームを作れると思っています。